落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

YouTubeの低評価が与える影響について、実は低評価はありがたいのかもしれない

お疲れ様です。底辺代表の「からあげ太郎」です!

今回はYouTubeの動画で低評価が与える影響についてまとめてみました。

YouTubeで活動している方は低評価がされると動画にどんな影響があるのか気になる方は多いと思います。

私自身も気になったのでいろいろと調べてみました。

興味がある方は参考にしてください。

低評価を押す人の特徴

動画に対して何かしらの不満がある
投稿者が嫌い OR 嫉妬してる
嫌がらせや悪ふざけ

動画に対しての不満がある

動画を視聴する場合、誰でもある程度「こういう動画だったらいいな」という理想を持った状態で動画を再生します。

当然、思ったもの(内容)と「違う!」となった場合低評価を押す人は多いです。

理由はそれぞれですが…。

・サムネイルと内容がかけ離れている

・音質が悪い

・動画のテンポが悪い…などなど

 

正直、すべての人を満足させることができる動画を作ることは不可能です。

自分で「ここがダメだったかな」とわかるところや、コメントで指摘があればそういった部分をよくできるように編集の技術を上げていけるようにしましょう。

 

投稿者が嫌い OR 嫉妬してる

本来YouTubeは「その動画が満足できるものでなかった」場合に低評価をつけるものですが…。

日本では特にそうですが「投稿主自身」が嫌いだからという理由で低評価をする人がいます。

また同じ動画投稿者の場合、ライバルとして見る人もいるため嫉妬心等の理由で低評価を押す人もいます。

 

大体の場合、やる気を下げてYouTubeの活動をやめさせようとしているという理由でやっているので、基本的には相手にせず無視しておくのが無難ですね。

 

嫌がらせや悪ふざけ

コレに関しては考えても仕方ない人たちですので、もうほうっておくしかないですね。

運が悪かったと思っておきましょう。

 

低評価が動画に与える影響とは

結論ですが。動画に対して低評価が付けられても「オススメに載りにくくなる」等の影響はあまりないらしいです。

というのも、調べたらYouTubeの公式で以下のように説明が記載されていました。

多少は影響します。高評価と低評価は、ランキングを考慮するための何百もの指標の一部です。

YouTubeのおすすめシステムの判断材料は、視聴者が動画を視聴しているかどうかです。

視聴者が視聴した動画の部分の割合と、満足したかどうかで判断されます。

動画の全体的なパフォーマンスは、これらの要素を組み合わせて総合的に判断されます。

要するに低評価はそこまで重要なデータではなく、むしろ『クリック率』『平均視聴時間』『平均再生率』『総再生時間』等の項目の方が重要視されるようです。

 

意外と低評価をしてくれるのはありがたい

日本人の性質上『低評価=人格否定』となることが多いので、低評価をされるとしんどくなることもあると思います。

でも、低評価だったとしても動画投稿者としては評価されること自体ありがたいことです。

 

動画をみて評価したりコメントしたりするのってものすごく手間なんですよね…。

普段、動画を見ている方はわかると思いますが「おもしろい!」と思ってよく見ていたりする動画でも『いいね』を押したり、ましてやコメントなんて滅多にしないですよね。

人は本気で感情が動いたときでないと、何かしらの行動をしてくれません。

たとえ低評価だったとしても、自分の動画を見たうえで何かしら思うことがあったからボタンを押してくれたわけです。

 

低評価か…期待してくれてたのにごめん。次はもっといいの作るよ」くらいの気持ちで受け取るのがいいと思います。

『高評価>低評価>評価無し』こんな感じの評価基準だと思うとより一層、ラクかもしれませんね。

 

ちなみにYouTubeは『エンゲージメント』(視聴者が動画に対してアクションを起こしたかどうか)を重要視しています。

ですので、低評価だったとしても視聴者が動画に対して『観る』こと以外で関与してくれたのであれば、むしろ動画の信頼性自体は上がっていきます。

 

一昔前「TKO木下」という人がやらかしまくって動画の低評価率が98%になったという出来事があったのを覚えている人もいると思います。

98%の低評価…凄いですよね。

でも、あの人の動画は98%の人に嫌いと判断されたのにも関わらず、メチャクチャおすすめのフィードにも載りましたし再生自体もされています。

低評価だったとしても、アクションを起こす人数が多ければ多いほど「注目動画」として扱われる証拠だとも思います。

 

とりあえず、今回はこんな感じです。

さいごに

個人での配信というものを成功させるために、一番手っ取り早い方法は横のつながりを作ることです。

配信者同士だったり、可愛いイラストを書いてくれる絵師さんとの出会い。

動画を編集してくれるクリエイターさんとの出会いなどなど。

こういったものが重要になってきます。

…なにが言いたいかというと『配信&動画投稿をしている活動者、またそのサポートをする絵師さんや動画編集者さん向け』に今日Discordのサーバを作ってみました。

2024年5月10日に作成したばかりで、どんなふうに動かしていくかなど決まってはいませんが、少しでも色んな方に参加していただきたいと思っています。

よければ参加をお待ちしています。

参加はこちらから