落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

【実機レビュー】最大リフレッシュレート240Hz対応 27型WQHDモニター「JN-27IPS240WQHDR-HSP」レビュー

この記事ではJAPANNEXT製27型モニター「JN-27IPS240WQHDR-HSP」の紹介をします。

もし購入を検討している方がいれば参考になると幸いです。

JAPANNEXTアンバサダーとしてレビュー機をお借りしています。

ありがとうございました。

 

JN-27IPS240WQHDR-HSPのポイント

WQHD(2560✕1440)であるためピクセル数が多く、フルHDよりも緻密で美しくなめらかな映像を楽しむことができるモニターです。

 

また付属のモニターアームが優秀で高さや向きなどを自由に変えることができ、自分のベストポジションで作業に没頭できるのもポイントですね。

 

現在のAmazonでの販売価格は4万8千円となっています。

4月までは3万円台でしたが、少し高くなっていますね。

 

本体スペック

主なスペック

パネルサイズ:27インチ

パネルタイプ:IPS(ADS)

解像度:2560✕1440

リフレッシュレート:240Hz

応答速度:OD:3ms、MPRT:1ms

色域:sRGB 99%

重量:約5kg

インターフェース:HDMI✕2、DP✕2、オーディオ出力

チルト:-6+20°

スイーベル:R30°/L30°

ピボット:R90°

付属品

サイズ・解像度

WQHDモニターで解像度が2560✕1440となっているため、フルHD(1920✕1080)より一回りほど画面が大きいので迫力がある映像を楽しむことができます。

作業領域が広く多くの情報を並べることができるので、仕事時でも十分に活躍してくれるのもポイントが高いですね。

パネル

パネルはIPS(ADS)となっています。

発色が良く色鮮やかな映像を再現できます。

色の再現性(sRGB)に関しては99%。

要するに色の再現率が99%…色の表現の幅が広い(メチャクチャ映像が綺麗)と認識していただいて問題ありません。

 

画質があまり良くないですが👇️は実際の画面。明暗がはっきりしてるので高グラフィックのゲームをプレイする際は没入感が上がっていいですね。

背面

背面は複雑な形をしていて斬新…ちょっとかっこいいですね。

ゲーミングモニターということでしっかりとライティング機能があるのもポイントです。

インターフェース

DisplayPortが2。HDMIが2つずつあります。

 

ゲーミング性能

応答速度1msで最大リフレッシュレートは240Hzに対応しています。

アクションが激しいゲームや速さや正確性が求められるFPSでは優位になります。

ゲーミングモニターでも144Hzのものが多い中、200以上でるのはそれだけでも嬉しいところですね。

PS5の120Hz出力にも対応しているので普段PS5でゲームをしている方も安心して使用できます。

注意点としては、HDMI出力する場合のみリフレッシュレートが144Hzになるということですね。

240Hzの良さを活かすのであればDPで接続する必要があります。

 

スタンド機能

付属のスタンドは『上下』『向き』『角度』等自由に変更することができます。

自分の好みに応じてポジションを決めることができるので長時間の作業でも疲れにくいのが良い点ですね。

使ってみての感想

スタンドの自由度が高いのでモニターを縦向きにしたりもできるのですが、27型モニターということで横幅があるので、縦にすると首を上下に動かさなければいけないので結構しんどいですね。普通に横向きに使うのが良いかもしれません。

 

性能については、個人的に一番嬉しかったのは色の再現度が高いことですね。

モニターによっては暗い場所(ゲーム内)だと背景とキャラが見にくくなることが多いのですが、このモニターに変えてからは背景とキャラの区別がしやすくFPS等でも”視えない”ことによって負けることが減ったのが良かったですね。