落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

『脱』小規模配信! 配信を始めて半年たって分かった『壁』と『課題』

どうも!

最近配信に限界を感じてきている「からあげ太郎」です。

 

今回は、私が実際に配信を約半年間続けてみて感じた「課題」や「やるべきこと」がある程度明確になってきたのでその内容についてまとめたいと思います。

 

本題に入る前に最近気づいたことがあったので少しだけ……。

配信を始める前は「本当に見てくれる人がいるのか?」と不安を抱えていましたが、

一定レベルの配信さえ定期的に行っていれば『誰でも』『どんな配信でも』10人前後の視聴者さんは見に来てくれます。

ですので、人が来るか不安な方は安心して配信を始めていただければと思います。

ただ、何の努力もしなければ20人以上の人を集めるのは難しいというのがTwitch配信の現状ですね。

 

さて、関係ない話を挟んでしまいましたがここからが本題。

配信を続けても人が増えず小規模配信から抜け出せない原因と考えられるものを紹介したいと思います。

 

小規模から脱却できない理由

新規視聴者が楽しめない配信になってしまっている

配信者としてデビューしたての頃は、新鮮味があるおかげでいろんな人が配信に遊びに切れくれます。

しかし、配信の回数を重ねるごとにだんだんと見に来てくれる人が固まっていき「最終的には顔なじみだけ」になることがほとんど…。

そうなった時に、新たなジャンルを開拓することもなく『身内で盛り上がれる配信』(身内話がメインの配信など)になってしまい、新規で遊びに来てくれた人が全く入り込めない状態になり小規模配信者のままとなってしまいます。

 

知らない人の名前が飛び交い、興味もない人の日常話なんて聞かされて「楽しい!!!」なんて感じる人いませんよね?

 

飽きられてきている

どうせ配信をするなら「自分が好きなゲーム」や「人が集まるゲーム」を選びそれ1つだけを続けてしまいガチですよね…。

しかし、同じジャンルの配信には限界があり

定期的に変化をつけなけらば人がどんどん減ってしまいます。

 

私自身がそうだったのですが、

FPSやアクション系のゲームでは全く人が集まらず、

ホラーゲームをしたとたんに人が来るようになったのでそのジャンルの配信だけをするようになっていました。

同じゲームだけを配信しているとマンネリ化もしますし、画面映えもしません。

プレイしている本人としてもだんだんとリアクションが取れなくなっていき淡々とした配信になっていきます。

そうなってくると当然見ている方も面白くないはず…。

 

実際、私がホラーゲームをやり始めた当初は40人程度集まっていましたが

時間が経つにつれて30、20人とだんだんと減っていき、最近では10人集まれば良いほうになってしまいました。

 

数字がわかる以上、人が集まりやすいゲームの配信を続けたいところではありますが、人の性質上3か月程度で飽きが来るといわれているので1つのジャンルに特化したものだと厳しいですね。

配信するゲームを変えないまでも、

オーバーレイを定期的に変更したり配信環境を変えるなど変化をつける必要が出てくると思います。

 

 

 

数字を気にしすぎている

上記の2つと似たような内容ですが…。

配信している上でどうしても気になってくるのは視聴者(数字)ですね。

多少の増減で一喜一憂し、少しでも今来てくれてる人を維持しようといつも来てくれる人達に特化した配信を続けてしまっている。

この状態では友達とゲームシェアをしているだけですので新しく人は集まりません。

固定で見てくれる人にも当然「飽き」が来るので人は目減りする一方になってしまします。

 

 

緊張感がなくなりダレてくる

配信を始めたての頃は「配信そのものに慣れていない」「人が来てくれるか不安」などの理由で少しでも配信を盛り上げるために努力をする人は多いと思いますが、配信という行為に慣れてくるとどうしても緊張感がなくなり、みんなに楽しんでもらおうとする意識が薄く成ってしまいます。

話す内容が無くなり話題が偏ってしまうのもよくないですね。

 

最初は配信に気合を入れてる人でも、だんだんとネタが無くなっていき最終的には「学校や会社」の話題を視聴者数人と話しているだけでになってしまう人を何人も見てきました。

 

 

 

「お客様」を放置してしまっている

見てくれる人が増えてくると嬉しいと思う気持ちが強いあまり、

お客様」を放置してしまうことがあると思います。

ここでいう『お客様の放置』というのは、コメントしてくれる人を無視とかそういう話ではなく。

その逆で「Line感覚で数秒ごとにコメントする人」や「配信とは関係のないコメントをする人」「視聴者同士で会話する人」、「暴言やマウント、ネガティブ発言をする人」たちのことですね。

人が少ないうちは、コメントが多かったりすると嬉しくなってしまいますし、

コメントが盛り上がると自分が人気配信者になったような優越感を得る人もいると思います。

しかし、その状況は他の視聴者を置き去りにしてしまうため、ROM専の人にとってはいづらい状況になってしまいます。ましてや新規で来た人は即ブラウザバックものでしょう…。

 

少し考えればわかると思いますが…

ゲームの配信を楽しみにしているのに以下のような人たちがいたら見る気が失せますよね?

ずっとコメントしている人と雑談している

視聴者同士で関係ないコメントをしてネット掲示板みたいな状態になっている

会社や学校での苦労話についてコメントのしている人がいる

ゲームの知識をひけらかしている人

私自身の配信に限らず他の人の配信でもそうですが

こういった『お客様』を放置していると一気に視聴者が減っていきます。

 

私の知り合いの配信者で配信すると毎回100人程度集まっていたのに、1人の『お客様』を放置したせいで視聴者離れが加速してしまい最近では人が20人程度になってしまった人がいます…。

 

 

少しでも上位の配信者になるためにやるべきこと

上記までで小規模配信から脱却できない理由を書いてきましたが、

次は改善するためにできることをまとめていこうと思います。

 

視聴者の選別をする(コメント欄で暴れている人を排除する)

「ネガティブな発言」をしたり「隙あらば自分語り」をするような視聴者を放置していませんか?

視聴者数がまだ少ないうちは毎回固定で遊びに来てくれる人がいると嬉しいですよね?

しかし、だからと言って上記のような言動をする視聴者を「来てくれてありがとう!」とそのままにしておいた場合、長期的にみるとかなりの悪影響になります。

 

短期的に見れば視聴者が「+1人」となりますが、

ネガティブな発言をしたりする人を放置しておくと配信自体の雰囲気が悪くなり他に見てくれていた視聴者さんや新規で遊びに来てくれた人が次々と配信を離れてしまいます。

 

例としてあげるなら『ゲーム配信中』に「職場での愚痴を言ったり」「自分うつなんです…」というようなコメントをする視聴者さんですね。

配信自体が「リスナーさんのお悩み相談」とかならいいのですが、そうでないのであればジャンルに見合った視聴者さんだけを残すようにするべきですね。

基本的には1回目は警告してそれでもだめなら時限性でコメントを無効、最終的には

BANが推奨です。

(こちらは他の方も言っているので対応としては間違っていないはずです)

 

実際にゲーム配信をしている知り合いの配信でもコメント欄で主張が激しい人がいると視聴者数が一気に減ります。

他の配信者さんですが「75人→32人」と一気に半分近くまで減ったという人もいます。

普通に考えればその通りで配信者が楽しくゲームをしているのを見たいのに全く知らない人の話しなんて聞きたいと思いませんからね。

私自身も雰囲気が悪い時はすぐに配信を閉じてしまいます…。

 

 

オンラインゲームの配信をするときは野良のボイスはOFF推奨

オンラインゲームをしていると少なからずボイスチャットで話しかけられることがあると思いますが、基本的に最初からボイスはOFFにしておいた方が良いと最近気が付きました。

マッチ中に野良の方と仲良くなってフォローして貰えることはあるかもしれませんが、基本的にフォローどまりで次回以降配信に来てくれることは基本的にありません。

それよりも、ボイスをONにしていたばかりに暴言をいう人やキッズのような人と当たって配信の雰囲気が悪くなる方が問題です。

エペやヴァロだと大声でまくし立ててきたりする人もいるので尚更ですね。

連携をとるためにONにしたい気持ちもわかりますが仕方ないですね…。

逆にマッチした人が良い人でその人と話が盛り上がると、折角見てくれている人が置いてけぼりになるのもいけないですね。

 

配信以外でも活動する(しっかり宣伝する)

Twitchに自体が日本であまり浸透していないため、そもそも日本人ユーザーが多くありません。YouTubeと比べると確実に人を集めるのは難しいですね。

ですので配信するだけでなくなるべく他のプラットフォーム(TwitterYouTube)などを活用して宣伝も行っていきたいですね。

実際にYouTubeに動画をアップしていると極稀に配信に来てくれる人が現れますのでやらないよりはやった方がいいと思います。

 

 

他の配信者と差別化をする(配信でオーバーレイを活用する)

オーバーレイとは以下のような配信の背景みたいなものですね。

私自身、配信を始めたときは「オーバーレイなんていらない。むしろゲーム配信の邪魔にしかならない!」と思っていた時期もありましたが、配信で成功している人はみんなオーバーレイを使ってるんですよね~。

おそらくですがオーバーレイを使用することで、視聴者の意識に残りやすいのだと思います。1回目は興味がなくブラウザバックした場合でも、別の機会に『おすすめ』に乗った時「あっこの人、前に見たことがあるかも?」と再訪問を促すきっかけになるのでしょうね。

 

------オーバーレイを無料で作成したい方はこちら👇------

 

Dropsの活用

Twitchには『Drops』という優秀な機能があるので、これを使わないのはもったいないですね。

簡単に説明すると特定の配信を一定時間見ると該当のゲームで報酬がもらえる仕組みですね。

この機能を使うことで新規視聴者の獲得になります。

ただ、報酬目的で見るだけで固定視聴者になってくれる人は少ないですね。

オーバーレイ同様に覚えてもらっておくという意味では有効だと思います。

 

 

さいごに

今回は底辺配信者代表の私「からあげ太郎」が配信をやっているうえで感じた『壁』と『課題』を書いてみました。

配信で行き詰っている方やこれから配信をしてみたいと考えている方は参考にしてみてください。