落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

【OBS Studio】「気づかずミュートで喋っていた!」を防いでくれるOBSプラグイン「Muted Notification」

今回は「マイクミュート時に通知で教えてくれるOBSプラグイン」の紹介です。

配信をしていると「ずっとミュートで喋ってた…」ということありますよね。

特にVTuberとして活動している方やゲーム画面だけを映している方は、リスナーさんからも気づいてもらえないこともあるので大変ですよね。 

今回のプラグインを導入すると、OBSでミュートの状態で喋った時に通知が鳴りお知らせしてくれるようになります。

もし、過去にミュートで喋り続けていて失敗した経験がある方は参考に導入してみてください。

注意点として、あくまでOBSでミュートの設定になってる場合に有効になるプラグインなのでマイク自体がOFFになってる場合は反応しません。

 

プラグインの導入方法

まずはコチラのサイトへアクセスしてください。

サイトへアクセスしたら『Go to download』をクリックしてください。

ダウンロードサイトが表示されるはずです。

『muted-notification-1.0.1-windows-x64-Installer.exe』をクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロードすると以下のようなexeファイルが追加されるはずです。

ダブルクリックしてインストーラーを起動してください。

以下の様な画面が表示されるかもしれませんが「実行」をクリックしてください。

特に選択する項目等は無いので「Next」をクリックしてインストールまですませてください。

 

Muted Notificationの設定

プラグインのインストールが完了したらOBSを起動してください。

①マイク音声のソースを選択。右クリックで「フィルタ」をクリック。

②フィルタ設定画面で「+」をクリック。「Muted notification」を追加してください。

③通知の出力先を選択してください。

普段使用しているヘッドホンかイヤホンが等が出力先になります。

④通知音の設定項目です。デフォルトだと「ピコン」という音がなります。

もし、自分で設定したい音源があればこちらで変更してください。

ここまでで設定は以上です。

これでミュート状態の時に喋ると通知がなるようになるはずです。

 

さいごに

個人での配信というものを成功させるために、一番手っ取り早い方法は横のつながりを作ることです。

配信者同士だったり、可愛いイラストを書いてくれる絵師さんとの出会い。

動画を編集してくれるクリエイターさんとの出会いなどなど。

こういったものが重要になってきます。

…なにが言いたいかというと『配信&動画投稿をしている活動者、またそのサポートをする絵師さんや動画編集者さん向け』に今日Discordのサーバを作ってみました。

2024年5月10日に作成したばかりで、どんなふうに動かしていくかなど決まってはいませんが、少しでも色んな方に参加していただきたいと思っています。

よければ参加をお待ちしています。

参加はこちらから