最終更新日:
サムネイル:YouTubeのチャンネルを伸ばす方法を解説!
こんにちは!
Twitchで配信中の「からあげ太郎」です!
今回はYouTubeチャンネル登録を伸ばす方法をまとめます!
YouTubeでコツコツ活動してるけど全然伸びない、どうやって進めればいいかわからないって人は、ぜひ参考にしてくださいね。
実は私も「伸びてない側」です(笑)。
ブログやってるのに、ホラー実況チャンネルは登録者130弱、サブチャンネルは50弱。タイミングによってはもっと少ない(笑)。
気が向いたら登録してくれると、めっちゃ励みになります!
『底辺なのに登録者を増やす記事書いてるの?』って思いますよね(笑)。
私もそう思います!
だから、登録者1万超えの知り合い(元フォートナイト勢)に聞いてきた!
名前は出せないけど、めっちゃ参考になる内容だから、チェックしてね!
📊 YouTubeで登録者を伸ばす方法は3つ
今から成長させるなら1択だよ!
「おいおい、2行上に『3つ』って書いてるじゃん!」って思った方は、ちょっと続きを読んでくださいね。
🚀 方法①「先行利益」
先行者は成功しやすい!
YouTubeに限らず、早く始めた人は有利なポジションに立てることが多いです。
YouTubeで黎明期から活動してる「ヒカキン」さん。
ゲーム実況なら「キヨ。」さんや「ポッキー」さん。
APEXの狭いジャンルだと「ボブサップエイム」さんや「渋谷ハル」さんとか。
誰より先に始めた人は、そこまで実力がなくても成功しやすい傾向にあります。
(名前出した方が面白くないって言ってるわけじゃないですよ!)
YouTubeが有名になる前、ゲーム実況が一般的になる前、人気ゲームが出る前からコツコツやってる人たちの積み重ねは、今から真似するのはほぼ無理。
ぶっちゃけ再現性は「ほぼ0」です。
💡ポイント
新しいジャンルやプラットフォームで先行しよう!
🍀 方法②「運」
有名な人たちはみんな「運が良かった」って言いますよね。
運を掴むのも実力だけど、コントロールは難しい。ほぼ再現性なし!
💡ポイント
運に頼らずコツコツ続ける!
🎯 方法③「特化型チャンネル」
今から始めるなら特化型一択! ホラーゲームだけ、イラストだけ、みたいに1ジャンルに絞る。
いろんなジャンルやるとYouTubeが混乱。オススメされず、再生数が死にます(笑)。
なぜ特化型が強い?
YouTubeは専門性を評価。Googleの「EAT」(専門性、権威性、信頼性)。
企業勢やVTuberは、会社が権威性と信頼性を担保してくれるので、何やってもオススメに乗りやすいんです。
個人勢はそれがあできない。だから、個人勢は専門性で勝負!
例えば、RPG実況メインのチャンネルが急にFPS実況を始めると、YouTubeが「RPG好きに推す? FPS好きに推す?」って迷っちゃって、変なところにオススメしちゃいます。ケーキバイキングでゲーム機売るようなもん(笑)。
離脱率が上がって「この動画つまんない」って評価され、再生数がガタ落ちする悪循環にハマります。
💡ポイント
ホラー、ガジェットなどニッチなジャンルで専門性を磨こう!
⏳ 『準備期間』が超大事
Xで「〇〇@V準備中」って見るよね。
今ならTikTokやXでの宣伝は必須。準備期間=宣伝期間!
やるべきことをステップ形式で解説!
DMやリプライで同業者と繋がりましょう。コラボや企画のチャンスが生まれます。
💡ポイント
積極的に絡んで友達を増やせ!
サボると初配信で同接0人、初動画で再生数1桁の爆死スタート(笑)。
同業者と絡むのって意味あるの?って思う方もいるかもですが、友達が多いと困ることはない! コラボ、人づてで有名人と知り合い、企画のお誘い、相談役ゲットとか、メリットだらけです!
🔄 伸びてきたらチャンネルを変える
最初は特化型が大事。
ですが「登録者10万目指す」というように目標が大きくなってきたら王道型(ヒカキンさんみたいな自分主体)にシフト。
釣りチャンネルで視聴者1万が限界なら、ジャンルを広げよう。急に変えると離脱されるから、徐々にね。
💡ポイント
登録者1万でメイン9割+サブ1割、3万で7割+3割!
👥 リスナーに固執しすぎない
リスナーさんは大事! でも固執しすぎはNG。
基本的に、3ヶ月~半年で別の配信や動画を見るようになります。
本人としてはメチャクチャダメージ大きいけど、こればっかりは仕方ない。
生活スタイルが変わったり、「嫌いじゃないけどなんとなく見なくなった」みたいな理由はいろいろありますよね。
配信や動画って、呼吸や食事みたいに「絶対必要なもの」じゃないですから。
よくあるのが、「今いる視聴者を大切にしなきゃ!」って考えすぎて、「今求められてること」だけを永遠にやり続けるパターン。
「ヴァロラントの配信なら人が来るから」って、そればっかりやってると、守りに入っちゃってチャンネルの成長が止まります。新規が入らずジリ貧に…。
💡ポイント
新しい視聴者を引きつける挑戦を!
🚫 企業勢や有名人のマネはNG
「成功してる人のマネしよう!」って思う人は多いけど、これ、チャンネルを殺す罠です。企業勢は権威性と信頼性を会社が担保してるし、視聴者をグループ内で囲い込んでる。何やっても見られるから、参考になりません。
有名人も一緒。
下積み時代から応援してくれるファンがいるから、どんな動画や配信でも視聴者がついてきてくれる。
「見てる人がいるから俺も!」って表面だけマネしても、爆死確定です。マネするなら、企業勢はスルーして、有名人の過去の動画やSNSを遡って、下積み時代の動きを参考にしてください。
💡ポイント
有名人の下積みをチェック!
🎮 ゲーム配信は邪道
今、ゲームでチャンネルを育てるのはほぼ無理。理由は簡単。
「みんなやってる」から。誰でも手軽に始められるから、埋もれて石ころ状態に。見向きもされません。
それでもゲームでやりたいなら、流行りに乗る一択。
LOLが流行ってるならLOL、スイカゲームがバズったら即プレイ、有名VTuberがモンスト始めたら即インストール、みたいな感じで、ひたすら流行りを追いかけましょう。
💡ポイント
流行りゲームは即インストール!遅れるとチャンスを逃しますよ!
📹 Short動画を毎日作る
Short動画は必須! 配信切り抜きだけはNG。
流行ってるShort動画をガン見して、なぜバズるのか研究してください。
そこからオリジナル動画を作っていくのが大事です。
独自路線だとバズるまで時間がかかるので、トレンドを徹底的に分析しましょう!
💡ポイント
トレンドにキャラを加えてバズを狙おう!
❓ その他疑問点のQ&A
長くなっちゃったので、ここからは知り合いの回答をほぼそのまま、話し言葉ベースでポンポン書いていきますね!
❔ Q1. 特化型と王道型の使い分けは?
A. 登録者1,000人未満は特化型、10,000~30,000人で王道型、50,000~100,000人で特化型、その後また王道型に戻す。
例えば、ホラー実況から雑談やリアクション動画を徐々に増やす感じ、チャンネルの規模に応じて変えていこう。
❔ Q2. やりたいことが複数ある時、チャンネルは分ける?
A. 自分を売るなら1チャンネル。コンテンツ重視ならジャンルで分けよう。
ゲームと料理なら別チャンネルが視聴者にとってわかりやすいよ。
❔ Q3. 個人で伸ばす手っ取り早い方法は?
A. ブログ主(からあげ太郎)みたいに、配信者同士のハブになるようなことやってる人は強いよ。Discord鯖運営とかね。自分で作れないなら、そういう場所に参加してガンガン活用すべき。チャットしないで「入った意味ねぇ」って文句言う奴は、そもそもYouTube向いてないからやめたほうがいい(笑)。自分から相手に価値提供しないと、利益は得られないよ。(お墨付きもらっちゃいました✨)
私が運営してる配信者向けのDiscordサーバー、気になる方はぜひ参加してくださいね!
配信者向けの交流サーバー!仲間作りや相談にどうぞ!
配信者・クリエイターの交流サーバを運営してます!
— Extend Connections Network (for streamer/Creator) (@ECN_Server) 2024年9月24日
「クリエイターと活動者の場」
「活動者同士の交流」
「活動する上での疑問を解決したい」など解決するかも!
❤️♻️💬全て巡回します!#新人ゲーム実況者 #Vtuberと繋がりたい #Twitch配信者 #YouTube#配信者交流鯖#Vtuberのおともだち募集 pic.twitter.com/KXXjTiNOga
❔ Q4. 夏や冬の連休は頑張り時?
A. Twitchだと、連休でもあんまり人変わらないよね? YouTubeも基本一緒。連休かどうかより大きなイベント(VCT、CRカップ)に注意。
イベント時は視聴者が持ってかれるから、イベントがない時期に仕掛けるのがいいよ。
❔ Q5. 自分の価値ってどうやって見つける?
A. 逆算で考えよう。登録者1万でどう思われたいかを考えて動いていけば、自然と答えが出てくるよ。
それがないなら、YouTubeみたいなクリエイティブな場はキツイかもしれないね。
❔ Q6. 男ってキツくない?
A. Twitchだとマジでそう。男性リスナーが多いから、女性が配信するだけで群がるもんね。
男性配信のリスナーは7割くらい男で、求めてるのは女性の「かわいい」だったりする。キツいよね(笑)。
そこで勝つなら、「面白いやつ」を極めるしかないけど、凡人だと疲れちゃうよ。
でも、YouTubeだと男の方が有利な気がする。
女性の配信は「かまって欲しい」って人が集まりがちだけど、人が増えるとコメント読まれなくて離れていく。
男性の配信は、友達感覚で見てくれるから人が離れにくい。頑張れば増えるよ。
❔ Q7. 広告って出すべき?
A. 登録者だけ増やしたいならアリかな。
広告で1,000人稼いでる人も見たことあるよ。
でも、動画の再生は2桁、配信は5人いればいい方、みたいな感じだから、実益は微妙かもね。
📋 戦略まとめ
やるべきことをリストでまとめたよ!
・デビュー3ヶ月前からSNSで宣伝
・Short動画でバズを狙う
・資金があれば広告を
・同業者と交流
・デビュー10日前に紹介動画
《デビュー後》
・ゲームは流行りに乗る
・登録者1,000人未満は特化型
・増えたら新規ジャンルを
・Short動画はオリジナルで!
以上! 参考になったら嬉しいな!
📢配信者向けコミュニティに参加しよう!

🎥からあげ太郎の配信をチェック!
Twitchパートナー目指して本気で頑張ってます!
からあげ太郎に興味がでたら、Twitchで待ってるよ。
チャンネル登録もお願いね!
この記事が役に立ったら、
Xでシェアしてね!
X(@karagetaronuma)を
フォローしてくれると嬉しい!