落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

 

【2025年版】配信・実況をするなら覚えておくべきこと7選

Twitchのゲーム配信画面。人気ゲームは視聴者が集まりやすい!

 

こんにちは!
Twitchで配信中の「からあげ太郎」です!

これから配信や動画投稿を始める初心者の方へ!

今回は、配信・実況で成功するための必須知識をまとめました。

TwitchやYouTubeで活動を始めたけど、「人が来ない」「伸びない」と悩んでいる方、ぜひ最後までお付き合いください!

📝 執筆者情報
からあげ太郎

からあげ太郎

  • 配信歴2年(Twitch)
  • 登録者1,600人
  • 配信者向けの記事を執筆
  • 配信者Discordサーバー運営
 

📊配信・動画投稿界隈の現状について

2025年の配信・動画投稿はレッドオーシャン

一昔前は配信者が少なく、どんな内容でも一定の視聴者が集まりました。

今では登録者10万~100万の大御所も、当時は雑多な配信で成功した人たちです。

しかし、今活動を始めた人が前任者のようにいろんなゲームの配信や動画を投稿しても、数字がついてくることはありません

なぜなら…『活動者の数が増えすぎた』から。

私が普段活動しているTwitchでいえば、アカウントを持っている人の殆どが視聴者=活動者となっており兼任している状態になっています。

💡 ポイント

Twitchは7割以上の視聴者が配信者(2024年データ)。競争が激しい今、ジャンル特化が必須!

1️⃣今から始めるなら特化チャンネルを作ろう

今から始めるなら、ジャンル特化チャンネルを目指しましょう!

最近伸びているYouTube等のチャンネルを見ればわかりますが、何でもやる雑多系は少なく、基本的には何か1つ専門性に特化したチャンネルになっています。

例:スプラトゥーン専用ヴァロラント専用のチャンネル。

雑多な内容では、視聴者を集めるのは難しいです。

実例:おやこどんのすけさん

YouTuber「おやこどんのすけ」さんは、スプラトゥーンAPEXでチャンネルを分け、専門性を高めました。

2️⃣最低でも3ヶ月から半年は活動を続ける

配信や動画投稿を始めたばかりの頃は、視聴者ゼロが普通です。

私のTwitch配信も、最初の3ヶ月はほぼ誰も見に来ませんでした

この時期、多くの人が諦めてしまうんです。

💡ポイント

2024年のTwitch調査では、80%の配信者が3ヶ月以内に活動停止。続けるだけで上位20%に入れます!

趣味ならいつ辞めてもOK。でも、本気なら3~6ヶ月は頑張ってみて

例:私は毎日6時間配信を続けたら、1ヶ月後に初の常連さんができました!

3️⃣伸ばすことに固執しない

これ大事です。
登録者が増えない!」「他の人はもっと伸びてる!

こんな気持ちで続けると、メンタルがボロボロになります。
活動を続けること自体が苦痛に感じることもあるでしょう。

他人と比べず、「自分が楽しむ」ことを優先するのが大事です。

💡ポイント

気軽にやってたら人が集まるかな」くらいの気持ちでOK。気負うと苦行に!

 

4️⃣心から楽しんで活動を続ける

視聴者は「楽しんでるかどうか」を敏感に感じ取ります。

「やらされてる感」が出ると、視聴者はすぐに離れるんです。

楽しくないときは、素直に休むのが一番!

💡ポイント

楽しそうな配信は「また見たい!」と思わせます。気負わず自分のペースで!

5️⃣身内ノリを抑える

身内ノリが強い配信は、新規視聴者にとって気まずいです。

例:常連に「〇〇さん、おつかれ~!」と話しかけるのに、新規には「はじめまして!」だけで終了。

これだと、新規の人はコメントしづらいです。

動画投稿でも、身内話は視聴者を置いてけぼりに。例:学校や仕事の内輪ネタは避けましょう。

💡ポイント

新規視聴者に話しかけ、「歓迎されてる!」と感じさせましょう。

身内話は、視聴者を置いてけぼりにします。

6️⃣人気ゲームを配信している時のマインドに注意

人気ゲーム(例:APEX、ヴァロラント)を配信すると、一時的に人が集まることがあります。

でも、「ゲームが人気なだけ」の場合も。

例:私がAPEX配信で50人集まったのに、マイナーゲームに変えたら5人に激減

悲しいですが結構あるあるの現象です。視聴者たくさんで嬉しい!と思っていたら、自分ではなくただゲームのブランディング力がすごかっただけって状況、結構メンタルに来ます(笑)

💡ポイント

例:APEX配信で同接4,000人ゼルダ配信で100人。ゲーム依存の視聴者は離れやすいです。

解決策は、あなたの魅力を伝えること!

トークや個性を磨き、「この人が配信するなら見たい!」と思わせましょう。

7️⃣オワコンにならないために

どんな配信や実況も同じゲームを続けると、3ヶ月で飽きられるリスクが。

視聴者数に応じて、少しずつ新しい挑戦を加えましょう。

特化しつつ、少しずつ変化を加えることで、視聴者の興味を持続させましょう。

配信ジャンルの変化例
視聴者数 配信内容
5人以下 メインゲーム(例:APEX)100%
30人以下 メインゲーム90%+サブゲーム(例:ヴァロラント)10%
100人以下 メインゲーム60%+サブゲーム30%+新ジャンル(例:ホラー)10%

🎁おまけ:横のつながり

個人配信で成功するには、横のつながりが大事!

配信者同士や絵師さん、動画編集者との出会いが、あなたの活動を加速させます。

私もゲーム内で知り合った配信者との交流から、視聴者が増えた経験があります。

💡ポイント

他の配信者と交流すると、視聴者が流れてくるチャンスが!積極的に繋がりましょう。

 

📝まとめ:初心者が配信で成功するために

配信や動画投稿で成功するには、戦略と継続が鍵!

以下のポイントを実践して、あなたのファンを増やしましょう

成功のための6つのポイント
  • ジャンル特化スプラトゥーンやヴァロラントなど、1つのテーマに絞る。
  • 3~6ヶ月継続:視聴者ゼロでも諦めず続ける。
  • 数字より楽しさ:他人と比べず、自分のペースで楽しむ。
  • 身内ノリ控えめ:新規視聴者を歓迎する雰囲気を作る。
  • 個性をアピール:ゲーム依存ではなく、あなたの魅力を伝える。
  • 変化を加える:飽きられないよう新しいジャンルに挑戦。
  • 人気ゲームの罠に注意:ゲームの人気に助けられてるだけにしないようにしよう。

初心者の方は、まず好きなゲームで配信を始めて、XやDiscordで告知を!

小さな一歩から始めれば、あなたの配信を待ってる人が見つかります。

🎥からあげ太郎の配信をチェック!

Twitchパートナー目指すため本気で頑張ってます!応援していただけると嬉しいです!

からあげ太郎に興味が出たら「100秒でわかるからあげ太郎」をチェック!少しでもいいと思ってもらえたら、登録&配信に遊びに来てね😊

気になったらぜひチャンネル登録してくれると嬉しいな!

📢配信者/YouTubeクリエイター交流サーバー
Discordサーバーのバナー

配信者やクリエイターが集まるDiscordサーバー「EXTEND CONNECTIONS NETWORK」を運営中!

  • 活動仲間が欲しい
  • イラストや動画編集を依頼したい・されたい
  • 配信ソフトの詳しい使い方を知りたい

「これから配信をしたい…」という初心者さんも参加可能!
参加はこちらから!

この記事が役に立ったら、Xでシェアしてね!
X(@karagetaronuma)をしてくれると嬉しいです!