落ちこぼれ配信者の成り上がり【Twitch】/からあげ太郎

配信で役立つ情報などをまとめています。少しでも役に立ったらこのブログをおすすめしてくれると嬉しいです!

当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

配信画面にキーマウ操作をリアルタイムで表示させる方法

 

こんにちは!
Twitchで配信中の「からあげ太郎」です!

ゲーム配信中に「手元を見せてほしい」と言われた経験はありませんか?

とはいえ、実際にカメラで手元を映すことには抵抗がある方もいるかと思います。

 

そんな時に便利なのが「NohBoard」です。

これを使えば、キーボードとマウスの操作を仮想デバイスとして、スタイリッシュに画面へ表示できます。

今回は、この入力操作を表示する方法を、手順に沿って解説します。

 

※注意:この方法はTwitchまたはYouTubeで配信している方向けの内容です。

📝 執筆者情報
からあげ太郎

からあげ太郎

  • 配信経験YT/TW/TikTok/17/キャスなど
  • 配信月間収益30万経験
  • 配信者向け情報提供者

⚙️ NohBoardで入力操作を表示する

NohBoardは、キーボードとマウスの入力を仮想デバイスで表示するための無料ツールです。

OBSと連携させることで、配信画面に操作を表示できます。

💡ポイント

手元を直接映さなくても、視聴者に操作を分かりやすく見せることが可能です。

全部で6つのステップで設定手順を解説します。

1
ステップ1:NohBoardをダウンロードする

NohBoardの公式GitHubにアクセスします。

画面内にある「NohBoard-ReWrite-v1.3.0.zip」をクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロードが完了したら、zipファイルを解凍します。

💡ポイント

解凍すると「NohBoard-ReWrite-v1.3.0」というフォルダが作成されます。

2
ステップ2:日本語配列用のキーボードセットをダウンロードする

Dropboxから「JPキーボードセット.zip」をダウンロードします。

ログイン画面が表示された場合は「×」で閉じて、右上の「ダウンロード」をクリックしてください。

こちらもダウンロード後に解凍しておきます。

💡ポイント

このファイルは、NohBoardで日本語配列のキーボードを表示するために必要です。

3
ステップ3:キーボードセットのフォルダを移動させる

ステップ2で解凍したJPキーボードセットの中にある「global」「LikeJP109」の2つのフォルダを確認します。

この2つのフォルダを、ステップ1で解凍した「NohBoard-ReWrite-v1.3.0/keyboards」フォルダの中にコピー(移動)します。

💡ポイント

この作業によって、NohBoardが日本語配列のキーボードを読み込めるようになります。

 
4
ステップ4:NohBoardの表示設定を行う

「NohBoard.exe」をダブルクリックして起動します。

最初は青い画面が表示されますが、問題ありません。

表示されたウィンドウの上で右クリックし、「Load Keyboard」を選択します。

次に、以下の2箇所を設定します。

  • Category:「joao 7yt」を選択。
  • Keyboard Style:「clean-black_clean-white」を選択。

設定後に「Close」をクリックすると、キーボードとマウスが表示されます。

💡ポイント

最初の青い画面はエラーではありません。この設定を行うことで、意図したデザインのキーボードが表示されます。

5
ステップ5:OBSにNohBoardを取り込む

OBSを起動し、「ソース」パネルの「+」から「ウィンドウキャプチャ」を選択します。

ソース名は「NohBoard」など、分かりやすい名前に設定しましょう。

プロパティ画面の「ウィンドウ」で「[NohBoard.exe]: NohBoard」を選び、「OK」をクリックします。

次に、緑色の背景を透過させます。追加したソースを右クリックし、「フィルタ」を選択してください。

左下の「+」から「クロマキー」を追加し、「閉じる」をクリックします。特に設定を変更する必要はありません。

💡ポイント

クロマキーフィルタを追加することで、背景が透明になり、キーボードだけを綺麗に表示できます。

6
ステップ6:カスタマイズとトラブル対応

NohBoardは表示をカスタマイズすることも可能です。

  • 色変更
    NohBoardフォルダ内の「styles」フォルダにあるCSSファイルを編集することで、色などを変更できます。
  • レイアウト調整
    OBS上でソースのサイズや位置を自由に調整できます(例:画面の右下に配置)。

もし問題が発生した場合は、以下を確認してみてください。

  • NohBoardが起動しない
    管理者として実行するか、最新バージョンがリリースされていないか確認します。
  • クロマキーが反映されない
    OBSのクロマキーフィルタ設定で「類似度」の数値を少し調整してみます(例:100~200)。
  • 表示位置がズレる
    OBSでソースを右クリックし、「変換」メニューから位置やスケールをリセット、再調整します。
💡ポイント

カスタマイズで自分だけの表示を作るのも面白いです。解決しない問題は公式GitHubのIssuesで報告・質問することもできます。

🎮 他のツールもチェック

NohBoard以外にも、入力操作を表示できるツールはいくつか存在します。

💡ポイント

自分の配信スタイルに合ったツールを見つけて、活用してみてください。

Wallhack × 初音ミク ガラス製ゲーミングマウスパッド

Wallhack × 初音ミク ガラス製ゲーミングマウスパッド

📌 まとめ

NohBoardを使って配信画面に入力操作を表示する方法について解説しました。

この記事のポイントを以下にまとめます。

  • 6つのステップで設定可能:ツールの準備からOBSへの取り込みまで、手順通りに進めれば設定できます。
  • 視聴者へのアピール:手元を映さずに操作を見せることで、視聴者の関心を引きつけられます。
  • 情報交換の場:Discordサーバーでは、他の配信者やクリエイターと情報交換ができます。
💡ポイント

この記事を参考に設定して、視聴者がより楽しめる配信を目指してみてはいかがでしょうか。

 
🎥からあげ太郎の配信をチェック!

Twitchパートナー目指すため本気で頑張ってます!応援していただけると嬉しいです!

からあげ太郎に興味が出たら「100秒でわかるからあげ太郎」をチェック!少しでもいいと思ってもらえたら、登録&配信に遊びに来てね😊

気になったらぜひチャンネル登録してくれると嬉しいな!

📢配信者/YouTubeクリエイター交流サーバー
Discordサーバーのバナー

配信者やクリエイターが集まるDiscordサーバー「EXTEND CONNECTIONS NETWORK」を運営中!

  • 活動仲間が欲しい
  • イラストや動画編集を依頼したい・されたい
  • 配信ソフトの詳しい使い方を知りたい

「これから配信をしたい…」という初心者さんも参加可能!
参加はこちらから!

この記事が役に立ったら、Xでシェアしてね!
X(@karagetaronuma)をしてくれると嬉しいです!